逆さもOK!なスプレーの作り方と、バスタブ研磨

IGU

2012年09月12日 20:48


今回は、古くなったバスタブの研磨のお仕事。

塗り替える方が早いし、お金にもなるのですが、ふと、考えてしまいます。

というのも、全体的にツヤもあって、まだまだキレイな状態。 
オーナーが気にする床部分も、見たところ表面的な汚損で留まっているし、その部分だけ磨けば済みそうな感じ。

補修とは、どうしても新品に劣る場合があるので、僕はできるだけオリジナルを尊重するようにしています。
今回、研磨でツヤを取り戻す方向で作業しました。 


作業はハンドポリッシャーに、ダイヤモンドパッドを付け、次第に番手を上げて磨き上げていく地道なもの。
研磨時には、常に水を掛けながら行うのですが、ここで秘密兵器の登場です。

ジャーン!
どんな方向でもスプレーできるスペシャルツール。




写真の左のように、スプレーのチューブをシリコン製の柔らかい物に替え、チューブ先端にオモリのナットを付けた物。

こーする事で、どんな方向にも噴射できる便利なスプレーが作れます。


こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
 ⇒ どんな向きでも使えるスプレーボトルが画期的すぎる

とってもカンタンだけど、気が付かなかったなぁ!

まさに「コロンブスのたまご」的な発想!!
こういうアイデア、大好きです。

関連記事