てぃーだブログ › なおす人(なおすんちゅ)日記 › 作業のコツや、発見とか‥ › 逆さもOK!なスプレーの作り方と、バスタブ研磨
2017年8月、ブログを引っ越しました。 そのため全てのページのURLが変更されてます。 他、自作プログラムのミス? により削除されたページが有ります。 

2012年09月12日

逆さもOK!なスプレーの作り方と、バスタブ研磨


今回は、古くなったバスタブの研磨のお仕事。

塗り替える方が早いし、お金にもなるのですが、ふと、考えてしまいます。

というのも、全体的にツヤもあって、まだまだキレイな状態。 
オーナーが気にする床部分も、見たところ表面的な汚損で留まっているし、その部分だけ磨けば済みそうな感じ。

補修とは、どうしても新品に劣る場合があるので、僕はできるだけオリジナルを尊重するようにしています。
今回、研磨でツヤを取り戻す方向で作業しました。 


作業はハンドポリッシャーに、ダイヤモンドパッドを付け、次第に番手を上げて磨き上げていく地道なもの。
研磨時には、常に水を掛けながら行うのですが、ここで秘密兵器の登場です。

ジャーン!
どんな方向でもスプレーできるスペシャルツール。




写真の左のように、スプレーのチューブをシリコン製の柔らかい物に替え、チューブ先端にオモリのナットを付けた物。

こーする事で、どんな方向にも噴射できる便利なスプレーが作れます。


こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
 ⇒ どんな向きでも使えるスプレーボトルが画期的すぎる

とってもカンタンだけど、気が付かなかったなぁ!

まさに「コロンブスのたまご」的な発想!!
こういうアイデア、大好きです。



同じカテゴリー(作業のコツや、発見とか‥)の記事
 応接テーブル補修、メラミン貼り付け! (2017-09-10 21:04)
 ワンコに囓られた流し台の補修と、エアダスターの話! (2016-09-06 21:12)
 【朗報!】 最近のメッキ調の塗料が、優れものの件! (2016-04-20 23:34)
 補修屋に必要な資質の話  【 絶対色感 】 (2015-04-01 22:11)
 パテの小分けにベストな、密閉容器の話。 (絶品間近!) (2015-01-13 21:11)
 手作り工具 「石材をホルンダー ゼロ号!」  (ボツ) (2014-07-07 21:42)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。