ワンコに囓られた流し台の補修と、エアダスターの話!

IGU

2016年09月06日 21:12





沖縄はアメリカ人も多く住んでいて、彼らは室内で犬を飼うケースが多いです。

今回は備え付けの流し台が囓られたので補修して欲しいと連絡が入りました。
写真を見ると、ちょっとした齧り跡。 ざっと数時間の作業です。


日程を打ち合わせて現場に入り、ネジやパテを使って普通に修理して行きますが、今回は塗装用に秘密兵器を用意しました。

題して 「エアダスターでガンを吹く 」 作戦!


塗装に使うガンを、コンプレッサーではなく、エアダスターのボンベで吹いてしまおうというアイデア!

予備実験はしておきましたが、うまく行くか!?
塗料を調合して色艶を合わせ、ガンにボンベを繋ぎ、トリガーを引きます。




秘密兵器の実戦投入は、無事成功!
小面積の補修程度なら、エアダスターのボンベでガン塗装が可能です。


タミヤのエアーカンは街中では入手が困難ですが、エアダスターなら文具店やホームセンターで普通に買えて、一本300円程度と安価。

アダプターの作り方は趣味ブログ「作る人」の方で詳細に報告しています。
⇒ エアーダスターで塗装用エアブラシを吹く!



なお、この「なおす人」ブログでは、細かい補修のテクニックについては記載しない方針です。
(先達たちのノウハウをバラしてアクセスを稼ぐのは、道義的にどーかと‥)

ただ、今回みたいに、オリジナル案件が上手く行った場合とかは、情報として公開して行きますね。

消耗品は入手のしやすさと価格が大事。
今回のネタは、補修仲間の参考になれば幸いです。


補修後の状態。 色、形状、半光沢のツヤ等、ほぼ再現しています。


 

関連記事