2017年8月、ブログを引っ越しました。 そのため全てのページのURLが変更されてます。 他、自作プログラムのミス? により削除されたページが有ります。
2012年07月23日

外人住宅の補修(1)

▲ワンコに、爪で引っかかれた窓枠。
最近、外人住宅の補修をよく頼まれます。
彼らは、室内で大型犬を飼ったり、やんちゃな子供がいたりで、建物の損傷は激しいようです。
今回も、そんな事例。
ワンコが、窓の木枠に爪あとを付け、あちこちの柱や床、壁にも、キズが有ります。。
壁紙はその道のプロに任せ、僕は他の部分を、補修して行きましょう!
窓のサンは、こんな感じ。



▲左:補修前 / 右:補修後。 だいたい目立たなくなりました。
ひっかきキズを平滑にしてから、塗装で仕上げています。
柱のキズも、見た目で判らないように補修していきます。



▲左:補修前 / 右:補修後。 こまかい木目等も、再現しています。
これも、表面を平滑にしてから、塗装し、筆で木目を書いて仕上げています。
上記2例ともそうですが、最近の柱や窓枠は、MDF(厚紙みたいなの)の表面にシートを張った作りが多いので、やっかいです。
床のキズも、補修で隠しておきます。



▲左:補修前 / 右:補修後。
冷蔵庫でも引きずったのでしょうか? 深いキズがありました。
キズを埋めて平滑にしてから、表面を塗装して木目を書いています。
この現場では、窓枠みっつ。 床補修が5個所。 柱が一箇所。 他、何箇所か補修しています。
本来なら、傷ついた内装は、新品に変えたい所でしょうか、同じ材料を探すのがとにかく大変だと聞きます。
僕の補修なら、パッと見、かなり多くの素材を修復できるのが、重宝されている理由のようです。
‥でも、現場によっては、僕にこれを治せるのか? 時々、胃が痛くなったりもしますね。
(全て自己流なので、誰も教えてはくれません‥)
補修の世界も、奥が深いです‥。
マンション・玄関ドアの全塗装!
外人住宅、破壊された室内ドアの修理!
ワンコに囓られた流し台の補修と、エアダスターの話!
玄関ドアのサビ補修!
トイレタンクのフタの修理 Ⅲ
ジンダイ(人造大理石)シンクの研磨
外人住宅、破壊された室内ドアの修理!
ワンコに囓られた流し台の補修と、エアダスターの話!
玄関ドアのサビ補修!
トイレタンクのフタの修理 Ⅲ
ジンダイ(人造大理石)シンクの研磨
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。